お知らせ&報告 ブログトップ
前の10件 | -

講演会開催します! [お知らせ&報告]

10/9(水)10時~12時と10/10(木)19時~20時半、一宮市産業体育館会議室において、
「7カ国語で話そう。~多言語でゆる~く子育て♪」講演会を開催します!

参加費無料。託児有(要申込み)。
一般財団法人 言語交流研究所ヒッポファミリークラブHPも、ご覧下さい。http://www.lexhippo.gr.jp/

このたび、産業体育館にて、毎週水曜日15:30~17:00の活動をスタートさせることになりました。
ヒッポの活動は、家族みんなで環境を創るのが基本です。そこで、ほとんどの活動日が、学校やお仕事に行ってる方も参加できる夜の時間帯が多いのですが、小さいお子さん連れの方々のご要望にお応えし、このたび、午後の活動を始めることになりました。今まで、参加したいけど、夜はなかなか出かけられないな、と思っていた方も、これを機会にぜひ一度、ヒッポファミリークラブがどんな活動なのか、知っていただけたらと思います!

ホントに、ヒッポの活動っておもしろいし、奥が深い。
ただの語学教室だと思って、興味ない人が多いんだろうなー。もったいない!
全然違うんだよー、人間ってこんなにおもしろいんだよ、へえ~!って、生き物地球紀行とか見たり、池上彰さんの話聞いたりして、へえ~!って思うみたいに、おもしろいんだよ!(笑)ってことを知ってほしい!
自分の身体がこんな風に変わるんだ、ってことも知ってほしい!運動とか、ヨガとかやってる人はわかるんじゃないかなー?


勉強でも学習でもなく、人間が人とつながるためにもともと持っている、ことばを創り出す能力を感じながら、どんなことばにも飛び込んでいくおもしろさを、ぜひ知ってください♪

それは、自分の中で赤ちゃんの頃やっていた感覚をとりもどしていくかのよう。

皮膚の細胞が初期化したらIPS細胞に戻るように、
私たちの中にも赤ちゃんの頃のすべての可能性が息づいているのを感じて、ワクワクですよ♪

9日の講師は高木浩子さん。ほんわかしてあったかい、ホントにフツーのお母さんが、自然に3人の息子さんをこの環境の中で育てて、みんなでこんなに楽しく多言語話してるよ♪という雰囲気の、とっても身近で素敵な方です。でも、話を聞いてると、なんでこんなにおもしろいことが次々起きるのかな?っていうくらいおもしろい、おちゃめな人です♪
10日の講師は加藤さん。一宮出身で、中学の頃は産業体育館に通ってバスケットをがんばってたよ、というスポーツママ。2人のお子さんをこの活動の中で育て、ご自身もとってもパワフルに楽しんでいます。この夏は、子どもたちを引率して、ロシアに出かけてきました!こちらも楽しい話が満載です♪

両日聞いていただいてもOK♪

お待ちしてまーす!多謝♪こっぷんかー♪めるしぼくー♪

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ヒッポネーム [お知らせ&報告]

びっけです。

来年は我が家がヒッポに出会って25年になります。

ずいぶん前に「アニメのビッケに似ているよ」という事で、ビッケが定着していました。

とても気に入っています。

でも、25年を前に、ヒッポネームを変えたいな、目的を感じるネームにしたいなと思うようになりました。

ファミリーネームは開設20年でプリメロ(スペイン語で初という意味)から海(生き物の多様性を育てる)に変えました。

おかげで、メンバーの多様性にしっかり向きあってきた感があります。(自己満足かな・・)

今度は自分のネーム

ヒッポは音から始まります。音をつかまえる、人の音を観察する。

なんで 観 音  カンオン  というのはどうかと。

人の音を観察して、解決できたら すばらしいです。 

そういえば観音様の「音」はどんな意味なんですかね?

カンオンにしたいと話したら、12歳のかなこちゃんが 拝むポーズを見せてくれて、 仏壇のあるお家に住んでるんだね、かなこちゃん。

もうひとつ、ボランティアでやってる保護観察。 そう、保護司という役なんですが、 第一の役が保護観察。

「観察」には相手の更正を願う意味が含まれていると思います。

というわけで、来年から  カンオン  よろしくお願いします。



会いたかった×3 スザンヌさんWS [お知らせ&報告]

ハッティです。

長く書いてなかったので、宣伝にもならないかもしれませんが、案内をします。

来週月曜日24日10時半~13時 名古屋国際センター5階第1会議室にて、
「会いたかった×3 スザンヌさんWS」が行われます。

スザンヌさんは、マサチューセッツ工科大学の言語学教授で、「人間のことばを獲得する能力は無限大であり、いわゆる臨界期と言われる様なものはなく、何歳になっても新しいことばを獲得することが可能」であるなど、10のことばの基本的なことを話されます。

 私たちはヒッポの活動を通して、誰にでも繰り返し起こる、ことばの自然な秩序を見つけてきました。その発見と、スザンヌさんの研究が大きく重なっていることを知った時、とても驚いたし、嬉しかったです。

 ことばの分野は、まだ解明されないことばかりです。でも、スザンヌさんとの出会いで、私たちはまた新しい発見ができるような気がしています。

 一緒にSADA(曲に合わせて軽く踊ったり)をしたり、メタカツ(各国のことばのストーリーCDを真似してくちにしたり)をしたり、仲間として、同じ体験ができることもとても楽しみです。

 どなたでも参加できる会です。興味のある方は、ヒッポファミリークラブまでお問い合わせください。
 

長崎から [お知らせ&報告]

http://youtu.be/pWXRNdvD3zw

↑こちらから、長崎で活動している、ヒッポの活動紹介の
動画を観ることができます。

チョムスキー氏の講演ライヴ見ましたよ。 [お知らせ&報告]

  今日ついにヒッポ主催で、チョムスキー氏の講演が行われました。アメリカ、ボストンのアーリントンライブラリーからの生中継が、午前4時から見られるということで、3時半に起き、パソコン前にスタンバイしました。

 映像が映り、初めはMITのスザンヌ先生の挨拶。その後ヒッポ東京から鈴木さんの挨拶。そしていよいよチョムスキー氏の講演です。
 
 チョムスキー氏が前に立った時には、やっぱり「Woo」って思いました。

 この講演を聞くために、まみちゃんたちをみんなで送り出すために、約2か月、チョムスキーさん関連の本を読んでいっぱい話してきました。

 ネットで声を聴いたり、講演会場のライブラリーを探したり、楽しい時間でした。

 そして、映像には映ってはいませんでしたが、確実にそこで、チョムスキーさんの前で、まみちゃんが話を聞いていると思うと、なんだか感動です。

 残念ながら、こちらに届くのは映像のみ。音声は感度悪く、耳を澄ましてもどうにもならない状態です。それでも1時間半パソコンの前から離れず、とにかくライヴを楽しんだのです。

 同じ時間を共有するだけで、ワクワクするものですね。

 あとは、帰ってくるみんなの報告を楽しみにするだけです。お土産に頼んだ、MITのロゴ入りトートバックをちゃんと買ってきてくれたら、なお嬉しいです。
by  ハッティ
 

「多言語でワクワク子育て」体験講座(at稲沢市民会館) 1,2回目終了 [お知らせ&報告]

稲沢市の後援を頂いて、子育て中のお母さんを応援する内容で、ことばの面白さを知ってもらおうと企画した今回の体験講座。1,2回目が終わりました。

左記リンク集、ヒッポ稲沢に、様子をUPしました。

興味がある方、見て下さい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

さや りは ばぐーす ブログ♪ [お知らせ&報告]

so-net内をヒッポで検索してみたら、おもしろいブログを見つけたよ~♪

マレーシアに住んでて、ヒッポやってるアニョーラさんのブログです。

ヒッポの視点でマレーシアのことや子どもたちのことを見てて、めっちゃおもしろい!

しらかん、りはりは~♪

http://myhippo.blog.so-net.ne.jp/


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

稲沢講演会の案内 [お知らせ&報告]

稲沢のマミチャンです。

ただいま講演会の準備中。
6月の講演会「7カ国語で話そう。」のご案内です。

6月22日(火) 10~12時
6月26日(土) 10~12時
いずれも稲沢市民会館 研修室

今回のテーマは、”赤ちゃんに学ぼう!”
私自身も、改めて、自分の中に息づく”赤ちゃん”を見つける機会にしたいです。


Quant tempo sin ver te! [お知らせ&報告]

SARNINです。

一週間に一回は更新しよう、という目標だったのに、なかなか更新しないですね[ふらふら]


今、やまちくの掲示板を見てたら、こないだの尾張WSの感想を書いてくれてたので、嬉しくなりました♪

リンク貼っときますね。大分前にさかのぼらないといけないけど。


http://8808.teacup.com/yamachiku/bbs?CE=%C6%FC%CB%DC%B8%EC


だんにゃわ~♪
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

サーシャとの再会 [お知らせ&報告]

まみちゃんです。

昨年夏ロシアでホームステイしたホストファミリーの長男サーシャがやって来ました。
再会から一週間、ようやく慣れてきたのに、土曜には帰ってしまう・・・・・


今日、サーシャとたくさんロシアの早口言葉で遊びました。
ロシアには、恐ろしくたくさんの早口言葉があるようです。
LとRの区別とか、ムニャムニャした音の区別とか、10才までにいろいろな早口言葉の言葉遊びをしながら、その区別を覚えるそうです。

サーシャの妹は7才、今日私と遊んだ10通りくらいのフレーズのうち、まだ半分くらいしか正確に言えないとか。
サーシャのパパチカは、ウクライナ出身で、10才までに訓練しなかったから、巻き舌のRが言えないんだって。(私の方がうまいらしい・・・私も訓練したことないけどな~)

去年一緒にロシアに行った人から、ホストファミリーの子どもが、塾のように話し方を練習するところに通っていたという話を聞いたけど、サーシャ曰く、幼稚園から10才くらいの子どもは、みんな家や学校などで言葉の発音の練習を繰り返しするっていうから、なるほどと思いました。

日本では、せいぜい国語の教科書を大きな声で読むくらいで、一つ一つの日本語の発音に注意を傾けることなんかないですね。ロシア語の美しい言葉の調べは、早口言葉による練習に支えられ、文化として根付いているのかな。ロシア語、奥深し!!
前の10件 | - お知らせ&報告 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。