また素敵な青年に会いました! [出会い]

 27日の新春WS参加に合わせ、先週月曜日から名古屋に来ていたG君に4度会いました。
 
 G君は、現在中部ヒッポ代表だいちゃんの次男です。 高3の冬出発でブラジルにイヤロンに行き12月に帰国しました。 本当にすばらしい青年です。

 ブラジルに着いて初めに「俺は今まで5人息子がいたけど、今日から6人になった。お前は俺の6番目の息子だ」とホストパパに言われ、そこからブラジル最高!の日々が始まったそうです。
 そう言われて嬉しくない人はいないでしょう。でも彼はそのことばがどれほどの意味があるかをわかっている子なんだと思いました。 だいちゃんの息子とはいえ1人の人間、中学二年から4年間、一度もヒッポに来なかったそうです。

 彼曰く、その空白の時間があり、ヒッポを外から見れたそうです。 話を聞いていると、普通の高校生です。でも真っ直ぐで、自分におきたことを冷静に語り、今ある環境を理解し、そして誰からも愛される彼は、やはり榊原さんが創りたかった世界を娘の由布ちゃんが受け継ぎ、愛を注ぎ込んだ結晶のように感じました。

  ヒッポを20年近くやってる私だから思い入れも違うのかもしれませんが、こんな息子になってほしいと思うのは、私だけではないでしょう。

 WSに参加したメンバーの感想も聞いてください!
 
 今日の話を聞いて、ますます韓国に行きたくなりました。あとG君みたいに人前ではきはき喋れるようになりたいです。Mちゃん

イヤロンに行った人の話を聞いて、少し外国に行ってみたいなと思いました。S君

メタ活、私も歌いたいと思いました。また、私自身のホームステイも脳裏に浮かんじゃったりして・・リモーネ
                               ハッティ


異文化にビックリ!のホームステイでした。 [出会い]

1月15日~20日マレーシアのRaihanがうちにステイしました。
 関わってくださった皆さま、テレマカシ~バニャ!

  Raihanはマレーシアで家族にとってもかわいがられて育ったようで、なんと途中ホームシックになってしまいました。口数も少なくなりとても心配しました。

 17歳でもそんな風になっちゃうなんてちょっとびっくりだったけど、それもかわいいことですね。私がその年の頃はそんな素直じゃなくて、人前で寂しいなんて言わない子でしたから。
 
 本人も自分がこんなに淋しくなると思ってなかったのでしょう。一人にしておけないのでちょっと疲れました。
 もう少し日本を満喫してほしかったでのすが、これも彼女にとっては良い体験でしょう。
 
 1日に5回お祈りするイスラムの文化にもビックリでした。朝、6時に声をかけると起きてきてお祈りをします。次はお昼すぎ、そして寝るまでに3回。外出していてもお祈りはどうするんだろう・・と気持ちが落ち着きませんでした。たった6日間では、私が慣れませんでした。

 受け入れをしたことがあり慣れている人は、そんなに気にしなくていいよと言ってくれましたが、初めてというのは本当にわからないものですね。

 こんなドキドキだった受け入れも久しぶりでした。私にとっても良い体験だったと思います。 初めてのイスラム教、異文化でした。

 そんな中でもわかるマレーシア語がいっぱいあって嬉しかったです。いつの間にか自分にマレーシアの音が入っていることを実感しました。

 帰った日はホッとして、もう受け入れはしばらくしないと思ったのですが、4日たっただけで、やっぱり受け入れは楽しいと思ったりしています。
 この楽しさはなんでしょうね??                 ハッティ

今月の「多言語かふぇ」 [ファミリー(ヒッポ活動の場)]


 1ヶ月に1回、お茶を飲みながらヒッポメンバーの話を聞く多言語かふぇを開いています。
今月のゲストは、高校3年生のNさん。約10ヶ月アメリカのユタ州でホームステイしながら現地の学校へ通い、昨年6月に帰国したNさんに、アメリカでの体験、帰国後今感じていることなどを話してもらいました。

 留学当初、友達を作りたくて頑張って話しかけた。でも、会話にならなかったり、冷たくされた気がしたり、もう一つ勇気が出なかったりで、学校生活をエンジョイするまでには、時間がかかったそうです。

 ヒッポでは、同じ時期にたくさんの人が留学で出かけ、帰ってきてからお互いに報告をしあいます。Nさんにとっては、他のみんなの報告がすごくて、みんなと比べて自分の体験は劣っていると思ったそうです。どんどん話しかけて早いうちから学校生活を楽しんできた仲間がいるのに、自分はできなかった・・と。

 でも、彼女の話をちゃんと聞くと、スマートなやり方ではないかもしれないけど家族と思いっきり向き合ってきたし、学校でも女子トークができるようになったし、10ヶ月間の成長はすごいと感じました。

 話を聞いたみんなにも、彼女の頑張りは十分伝わったし、今体験を話す彼女が何よりキュートに感じたし、あこがれになっていました。

 先輩の話がカッコよくて留学を決めた彼女は、今、その先輩の側になっています。

 そして、次はインドへホームステイに行き、アメリカの時よりもっと積極的に友達を作りたいという夢を語ってくれました。

 温かいお茶と、心温まる話で、今月も「多言語かふぇ」楽しく過ごしました。(また写真を撮り忘れて残念でした。)  ハッティ

2013、今年はモノより“体験”を、体験したくなる“好奇心”を、プレゼントしてあげませんか? [環境]

新年快楽♪あけましておめでとうございます。「7ヵ国語で話そう。」ヒッポファミリークラブの
勢川サーニンです。今年もよろしくお願いします。

年始に、大好きな某NHKであさイチにある番組を見ていたら(笑)、今年の流行はモノより“事”、何かを買うより体験がトレンド。特に売れそうな商品はなく、みんな体験型の旅などにお金を使うんだそうです。多くの人がモノを持つことより、人生をどう豊かに過ごすかに価値を見い出し始めているんですね。
今年はお子さんに、ご家族に、そして自分にも!モノではなく体験をプレゼントしてあげる年にしませんか?
いろんなことばを聞いてみること、話してみること。どこかの国の人に出会ってみること、知らない国に出かけてみること。思いがけない出会い、失敗したり、笑ったり、感動したり。家族や仲間と多言語にチャレンジすると、そんな新しい体験がいっぱい待っています!

「うちの子は、多言語なんて興味ないみたい。」「興味があるなら、やらせてあげるけど。」
誰だって、なんのきっかけもないのに、最初から興味なんてない。でも、じゃあ、いつなら興味を持つんだろう?偶然見ていたテレビから?たまたま友達が誘ってくれたから?
じゃあ、そんなきっかけがないまま大人になったら…?


…もったいない!


今、ヒッポで多言語を楽しんでいる子だって、最初から興味津々だった子なんてほとんどいません。
最初は、ただなんとなくお母さんに連れて行かれてただけ。
みんなが楽しそうにいろんなことばを話しているのを見て、なんだかおもしろそうだな、って、まねしたくなってくる。お母さんが一生懸命話そうとしているのをそばで聞いているうちに、いつの間にか、自分にもできるようになってる、って気づく。
何度も何度も先輩のお兄ちゃんお姉ちゃんが体験した話を聞いて、ドキドキだけど自分もちょっと一歩踏み出してみたくなる。

親子で一緒に、あんな風になりたいな、こんなことがしたいな、って思う、興味や好奇心を育てていきませんか?
まずはそんなきっかけを、ヒッポでプレゼントしてあげてください♪


今日は19時から一宮市産業体育館にて、オープンファミリー!
東海市から、イタリアにホームステイに出かけた中2のゆきこちゃんの話を聴きます♪べんべぬーだ♪

アパカバ~ [ファミリー(ヒッポ活動の場)]

P1050743a.jpg 

 マレーシアのRaihanがやって来ました。17歳高校生です。「おかさん」と呼んでくれる可愛い子です。

 昨日はiポテトFへ参加。初めて聞くマレーシア語に皆「???」って感じです。
 教えてもらった自己紹介も、聞きなれない音だと口に出すのはとっても難しい。

 でも全員が頑張って話してみて、Raihanが反応してくれるというやりとりを楽しむことが出来たんじゃないかなと思います。

 頑張ったみんなですが、今日は全部忘れてるかも・・

 でもいいんです! 覚えることが目的ではなく、お互い近寄ろうとことばをやりとりすることが大切だから。

 でも、人間だから、一度聞いた音は、風景とともに、必ず体に入っています。
 そして、何かのきっかけで、きっと思い出します。

 この状態でヒッポCDから、マレー語が聞こえてくると面白いんだけど、その環境も序々につくっていけるといいのかな・・

 私はといえば、「ハリイニ」と言ってみて、「何だったっけ?」とか、
「スッジョーイ」と言ってみて、伝わらなくて「タイ語だった・・」と気づいたり、思いつく音を口にすることを楽しんでます。   ハッティ


 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。